かんがえる、
こうどうする、
たのしむ
 メールでのお問い合せ
 070-5283-9501
学習支援事業
ゆるきち
NPO法人 Kacotam
  • 学習支援事業
  • ゆるきち
  • KacotamとはKacotamとは
    • Kacotamの由来
    • ビジョン・ミッション
    • 代表あいさつ
    • 団体概要・各年次報告書
    • 沿革
    • 協力団体一覧
  • 子どもの現状子どもの現状
    • 子どもの現状
    • Kacotamの役割
    • あなたにできること
  • 活動実績活動実績
    • 学習支援事業 実績
    • ゆるきち事業 実績
    • メディア掲載
    • 講演実績
  • メンバーになるメンバーになる
    • 募集部門
    • 参加状況・参加例
    • メンバーの声
  • 寄付をする寄付をする
    • お金で支援する
    • モノやサービスで支援する
特定非営利活動法人Kacotam > 学習支援事業実績 > 【月めぐりレポート】2018年4月ねっこぼっこのいえ

2018/5/24

【月めぐりレポート】2018年4月ねっこぼっこのいえ

一軒家の多世代型地域子育てサロン「ねっこぼっこのいえ」をお借りして実施しており、手作りお菓子タイムもあってアットホームな環境で学習が展開されています。

 

4月開催のお菓子タイムでは、写真のイタチ?は、メスであるのか、オスであるのかについてお話していました。
「可愛いからメス!」、「この目はオスっぽい!」などと子ども達の意見が炸裂している中、8対7の接戦で「オス」という結果になりました。

ちなみに、中には「今はジェンダーの問題もあるからどちらであるのかを決めなくても良いのでは?」という場の雰囲気を変えるかっこいい意見もあり、納得する子ども・メンバーが多くいました。

 

活動が終わった後、ありがとうカードというものをメンバーから子どもに渡しているのですが、ある子どもが「いや、逆だよ、メンバーが子どもに勉強を教えているから子どもがメンバーにそれを渡すべきだよ!」と言い、お手紙をくれました。

感謝を素直に伝えられる子どもがいて、感銘を受けました。

<<【受験カコタム活動報告】
カコタイムにフォトグラファー樫本善太さん登場>>

ツイートする facebookでシェア LINEで送る

2019/03/31
Kacotam活動報告会2018
2019/03/17
カコタ部発表会
2019/03/21
講演会「子どもが学ぶときってどんなとき?~地域でつくる学びの場~」
2018/07/04
子育て支援・学習等のご相談を受け付けています。
ゆるきち
  • Kacotamとは
    • Kacotamの由来
    • ビジョン・ミッション
    • 代表あいさつ
    • 団体概要・各年次報告書
    • 沿革
    • 協力団体一覧
  • 学習支援事業
    • スタサポ
    • 学ボラ
    • スクールサポート
    • リラーニング
  • ゆるきち
  • 子どもの現状
    • 子どもの現状
    • Kacotamの役割
    • あなたにできること
  • 活動実績
    • 学習支援事業 実績
    • ゆるきち事業 実績
    • メディア掲載
    • 講演実績
  • メンバーになる
    • 募集部門
    • 参加状況・参加例
    • メンバーの声
  • 寄付をする
    • お金で支援する
    • モノやサービスで支援する
特定非営利活動法人Kacotam(カコタム)
〒001-0035
札幌市北区北35条西2丁目1‐40
AMSビル 905号室
 070-5283-9501
 メールでのお問い合せはこちら

プライバシーポリシー
© 2012 特定非営利活動法人Kacotam


TOP