2018/11/11
プログラミング体験会を実施しました

11月11日にプログラミング体験会を実施し、小中学生4名が参加しました。
アルゴリズムとはどういうものかをアプリを使いながら学んだり、ラズベリーパイを活用して電子工作をしたりしました。
自分で組んだ回路をscratchのプログラムによって、LEDの点灯が制御されるのを見た瞬間、「おおー」という歓声があがりました。
今日の体験会には、「プログラミング」や「アルゴリズム」というよりも「電子工作」に興味を持ってきていましたが、今回の様々な試行錯誤を通して、興味が広がっているようでした。
【子どもの声】
「回路の色んな電気を1回で全部の電気をつけてみたい」
「プログラムの順序のたて方が難しかった」
「プログラミングのゲームをもっと詳しくやりたい」
「回路を作るのとプログラミングが難しかった」
シェアする